
美しい文字を書く人になる 公文書写
11月の無料体験 受付中 11月10日(金)~11月30日(木)
美しい文字を書く人になる
手書きだからこそ、想いが伝わる・・・心が届く。
――美しい文字に憧れたこと、ありませんか。
整ったきれいな文字を書くことは才能ではありません。
美文字にはルールがあり、コツもあります。
そのスキルの習得に王道はありませんが、近道はあります。
公文書写教室ではプログラム化された教材で美文字のコツやルールを身につけていきます。公文式に基づいて構成された教材は日常の生活に役立つ実用的な内容。もちろん、ペンの持ち方や文字の部分練習など基本的なこともきちんと学べるので初心者でも安心です。
そんな充実した教材による公文ならではの個人別指導、いわば書写学習のオーダーメイド。おひとりおひとりに合わせた学び方を提案し、スキルアップをサポートいたします。
「美しい文字を書く人になりたい・・・」そう思った時が学び始めるタイミングです。
さあ、あなたも始めてみませんか、公文書写。
くもんの書写は、選べる4教科
ペン習字、かきかた、筆ペン、毛筆
公文書写はココがちがう!3つのPoint
1.実用性を重視したプログラム教材
階段を一歩ずつ上るように、無理なく書写力が身につき、日常生活の中で生かせる学習教材です。
2.それぞれのペースを大切にした個人別指導
個人に合った学習量、進め方などを決めながら指導しますので、どなたでも、いつからでも、無理なく続けることができます。
3.自主的に学習に取り組む姿勢が身につく
より着実に上達するために、自主的な学習姿勢を大切にします。書写の学習を通して集中力や学習習慣なども身につきます。
学習者の声の一例
●お客様にお礼のハガキを出したら、「きれいな字を書く人って信頼できるわね」と常にご指名いただけるようになりました! ネイリスト(27歳)
●メモの字がきれいだとの噂がひろがって社内で評価がアップ。役員にも声をかけられます。 メーカー勤務(30歳)
●こんな年齢で今更・・・と始めましたが、上達していく自分に嬉しくなっています。年相応の女性らしい字が身につきました。 金融機関勤務(52歳)
●お客様の前で書類を書く時、恥ずかしい思いをせず堂々と対応できるようになりました。習ってよかったと本当におもいます。 販売担当(24歳)
入会金・会費
ご入会随時受付中
[入会金]
3,500円(大人、子ども共通)
[月会費]
●大人(中学生以上) 1教科 4,320円 2教科 6,480円
●子ども(幼児・小学生) 1教科 3,240円 2教科 4,860円
※入会金、月会費とも税込み
ご質問・お問合せは
[ご質問・お問合せ]
公文エルアイエル見学・学習の申し込みはご希望の教室までお電話ください。指導者と連絡がとれない場合やご質問などはフリーダイヤル0120-410-297で。
受付時間/10:00~17:00 土・日・祝日をのぞきます
教室案内
公文心斎橋書写教室
名称 | 公文心斎橋書写教室 |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区南船場4-6-15 東和ビル5階 |
指導者名 | 寺田 千草 |
電話番号 | 090-3272-9170 |
指導教科 | ペン習字・かきかた・筆ペン・毛筆 |
曜日・時間 | 毎週木曜日 16:00~20:00 |
アクセス |
公文梅田書写教室
名称 | 公文梅田書写教室 |
---|---|
所在地 | 大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル9F |
指導者名 | 藤森 満貴子 |
電話番号 | 090-9053-6665 |
指導教科 | ペン習字・かきかた・筆ペン・毛筆 |
曜日・時間 | 毎週月・火曜日 16:00~21:00 |
アクセス |
公文天満橋書写教室
名称 | 公文天満橋書写教室 |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区島町1-2-2 日宝ニュー天満橋ビル4F |
指導者名 | 宮村 惠美 |
電話番号 | 090-2100-7360 |
指導教科 | ペン習字・かきかた・筆ペン・毛筆 |
曜日・時間 | 毎週木曜日 18:00~21:00 毎週金曜日 15:00~20:00 毎週土曜日 10:00~15:00 |
アクセス |
公文法円坂書写教室
名称 | 公文法円坂書写教室 |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区玉造2-26-70 ニエモンビル205号 |
指導者名 | 塩谷 溶子 |
電話番号 | 06-6761-6808 090-9544-5079 |
指導教科 | ペン習字・かきかた・筆ペン・毛筆 |
曜日・時間 | 毎週月・水曜日 14:00~19:00 |
アクセス |